

【ジャカルタ開催】 インドネシアにおける製造業の現在とスマートファクトリー ~インダストリー4.0の潮流を踏まえ~ |
|
---|---|
日時 | 2015年12月11日(金) 14:15 - 17:45 (受付開始:13:45) |
主催/共催 | PT AIMNEXT Indonesia/PT Toyo Business Engineering Indonesia |
参加費用 | 無料(事前登録制) |
定員 | 50名 (事前登録制) |
会場 |
EJIP Center (EJIP 工業団地) |
お申し込み | お申込受付期間が終了したため、受付を締め切らせていただきました。 |
13:45~ |
受付開始
|
---|---|
14:15~15:00 |
インドネシア日系製造業にみる業務課題と解決の方向性 (ゲスト講演) インドネシアに進出した日系企業の中には、インドネシア固有の業務課題に悩まされ想定した成長を達成していない企業も少なくありません。本講演では、インドネシアでとりあげられるコスト管理、在庫管理、人事制度等の業務上の課題について掘り下げ、具体的な事例とともに解決の方向性を解説します。 PT PricewaterhouseCoopers Consulting Indonesia |
15:00~16:00 |
インダストリー4.0の潮流とスマートファクトリー ドイツのインダストリー4.0に先駆けて、2010年に日本初のスマートファクトリー関連書籍『スマートファクトリー“戦略的工場経営の処方箋”』を上梓した著者が、インダストリー4.0やインダストリアル・インターネットの現在の潮流を解説し、具体的なスマートファクトリー導入の実例をご紹介します。 エイムネクスト株式会社 |
16:15~17:00 |
MCFrameで実現する次世代工場管理 工場立ち上げ時の最初の一歩の生産管理から、高度な原価管理、タブレットやスマートファクトリーと連携した次世代工場管理まで。本セッションでは、本社・現地双方の視点を踏まえつつ、現地拠点のシステム化アプローチおよび導入の勘所について、事例を交えながらご紹介します。 東洋ビジネスエンジニアリング株式会社 プロダクト事業本部 |
17:00~17:45 |
製造業でバリューを上げる人材研修プログラム 現地社員が、日本人と比べて「周りの部署と協力しない」とか「積極性が足りない」と言われる理由の一つは、現地の社員、特にスーパーバイザやマネージャクラスが、会社の全体像を理解できていないからではないかと考えられます。このセッションでは1日で製造業経営の全体像を掴むことができる研修プログラムをご紹介します。 AIMNEXT Singapore Pte Ltd. |
18:00~19:30 |
懇親会(参加費無料) |